今回は…
海南鶏飯(ハイナンチーファン)を中心に
「ゆで鶏」を作る際に出来る
チキンスープを、2種類のアレンジで使用し
ご家庭でアジアン料理を楽しむ!
方法をご紹介します。
<メニュー>
①海南鶏飯(ハイナンチーファン)
・鶏肉はプリプリ!
もちっとした食感を残しつつ
つやのあるゆで鶏に!
使用する鶏肉の部位が変わっても
美味しく仕上げるコツや、
ゆで鶏を使ったアレンジメント、
保存方法等もお話します。
Lessonでは、もも肉・むね肉両方で
美味しいゆで鶏を作ります。
ご自身の体調や気分。
メニューに合わせて…これからは
使用する鶏肉の部位も使い分け😊
※付け合わせソース
手作りチリソース
生姜たっぷりジンジャーソース
甘辛麦味噌ソース
香草たっぷり香味ソース 等
その日の仕入れ・気候・気分によって
チョイスします(笑)
※レッスンでは「蒸し鶏」・「ゆで鶏」の
両方の試作を考えています。
同じメニューでも
ご自身のライフスタイルに合わせた
調理方法で作り方を変える
キッカケになればと思います。
②チキンスープアレンジ(チキンライス)
鶏の茹で汁で玄米を炊いて作るチキンライス
普段使いの鍋を使用し、玄米も固くならず
美味しく炊き上げる方法をお知らせします。
お米の炊き方さえマスターしておけば
キャンプでも、災害時でも炊飯器なく
美味しいごはんが召し上がれますね。
③チキンスープアレンジ(鶏肉のフォー)
今回作るゆで鶏は、
美味しいスープができるよう
ある意味「スープ」が主役?!
のレシピを作りました。
スープだけでも美味しいですが、
ここにフォーと薬味をたっぷり加えて
ヘルシーに
さっぱりいただきましょう!
◉このスープで作る「茹で鶏」ですから
味もじわっと美味しく召し上がって
いただけます。
④白ごまのムース
白ごまの香りと、甘みが
ほっこりするやさしいムースです
試食:「茹で鶏」「蒸し鶏」食べ比べ
鶏肉のフォー
白ごまムース
持ち帰り:海南鶏飯弁当
(お弁当箱はこちらで準備します)
持ち物:エプロン、手拭き、保冷バック、
保冷剤
開催日:5月19日(月曜日)
10:30~14:00
5月20日(火曜日)
10:30~14:00(満員御礼)
レッスン料:9000円